3taizi6969! -ローカル台湾を訪ねて-

台湾旅行記とローカル台湾文化。哪吒三太子(太子爺)の追っかけ。

蓮の時期ですね -古河総合公園-

f:id:k-3taizi:20180724073357j:image

この時期になると蓮見るために高速かっ飛ばします。

こんにちは、キカです。

7/15に茨城県古河市の古河総合公園で蓮が見頃と聞き、4時起きでやってまいりました。

そして、古河に満足したら行田の雑貨屋さんで聞いた館林の蓮遊覧船に乗れればな〜な目論見です。

両場所とも初です!

 

古河総合公園

 

ナビ設定したら東北道の久喜ICで降ろされゆるゆる下道で行かされたのですが……本当か??

まあ早朝ですし、道はまったく混んではなかったです。

5時半すぎ着。駐車場に車を置いて、公園内に入ってみるとまず、、蓮池がどこかわからない……

かなり広いですこの公園。

道はあってるのかと?を浮かべながら蓮池までたどり着くと、見事!

ちょうど見頃でした〜!満開!

f:id:k-3taizi:20180724074446j:image

こちらの蓮池は広場のなかほどに3つに分かれてあります。

周りには柵はなく、背の高い大賀ハスに見下ろされています。

古代蓮はまるめのフォルムですが、大賀ハスはシュッとしてますね。

空に向かう花びらがシャープな印象です。

 

う、上から撮りたい…っ

よくきてらっしゃる方でしょうか、脚立持参の方もちらほら。

f:id:k-3taizi:20180724073438j:image

この日は数日前にテレビで見頃と紹介されたようで、テレビを見て来られた方が多くいらっしゃいました。

また暑い日でしたが曇っていて、8時を過ぎてもなかなか花が閉じない。

長時間綺麗で、写真には好都合な日でした。

 

蓮は朝5時ごろから花が開き始め、8時ごろには閉じ始めます。

蓮の花が開くのは4日間。

1日目が若々しく少し硬めな花びら、2日目になると柔らかさがでて最高に綺麗。

朝開いて閉じるのは1日目、2日目の花。

3日目は開ききり、少し閉じますがきっちり閉じきれません。

4日目に花が落ち始め、うてなが残されます。

 

蓮は咲いたらずっと咲いてるのかと思ったわぁ…とテレビを見てきたおばあさまに言われたので一応^^;

 

写真を撮ってたところ、毎日来てるんだというおじいさんにお声がけいただき、今まで撮られた写真をいただり写真が上手いという方をご紹介いただいたりしました。

 

カメラのためか一人でいるからか写真撮ってるとお声がけいただくことが多い気がします。

写真は前々から好きで撮ってましたが一眼レフを買ったのは今年で、カメラ初心者なので色々ご指南いただいています。

ありがとうございます。ご縁に感謝ですね…

 

7月15日古河総合公園、シャープでカッコいい大賀ハスが満開で人のご縁も迎えてくれました。
また来年も来たいですね。

 

8時半から館林の蓮遊覧船が出るとのことでその時間目指して館林に行こうかと思ってましたが、お話に夢中になってしまって古河を出たのが9時近く。

蓮のゴールデンタイムは過ぎてしまったけどここまで来たからには行くしかない!

別記事で館林をまとめます。

 

 

*phot

f:id:k-3taizi:20180724081049j:image
f:id:k-3taizi:20180724081107j:image
f:id:k-3taizi:20180724081101j:image
f:id:k-3taizi:20180724081045j:image
f:id:k-3taizi:20180724081053j:image