3taizi6969! -ローカル台湾を訪ねて-

台湾旅行記とローカル台湾文化。哪吒三太子(太子爺)の追っかけ。

台中~屏東無計画旅行① -成田台中便AE267と台中空港での観光準備-

 

f:id:k-3taizi:20180818014414j:image

 

8/11~15で台中~屏東へ。

澎湖での友人さんやフォロワーさん、そして太子爺、会いたい人に訪ねていく旅となりました!

twitterでも #台中~屏東無計画旅行 で呟いてましたので、ご興味ある方はどうぞ!

 

 

 

 

さて、もしtwitterを御覧頂いていた方にはおわかりだと思いますが…段々趣味に走っていきます…

基本的にこのブログは旅行法の紹介も兼ねてるので、まずは一般的な台湾旅行法から。

そして台湾民間信仰のお廟巡りの紹介とコアな方へ向かっていこうかと…。

長丁場になるかもしれませんが、どうぞお付き合いのほどよろしくお願いします!

 

台中~屏東無計画旅行 1日目(8月11日) 

 

 

  

 

旅程

 

当初計画は↓こんな感じです。かなり大雑把。

 

当初予定(8月11日時点)

 8/11  成田空港発/台中国際空港着 華信航空マンダリン航空) AE267

      台中で澎湖での友人さんと合流

      宿泊:友人さん宅

 8/12  台中観光

      宿泊:友人さん宅

 8/13  屏東へ移動

      屏東で飛行機で会ったおじさんに会いに行く

      宿泊:台輪時尚旅店

 8/14  どこいこう??

      宿泊:????

 8/15  台中へ戻りドミトリーででも宿泊??

      宿泊:????

 8/16  台中国際空港発/成田空港着 華信空港 AE266

 

 

華信空港 成田台中便

 

今回は今年の6月に就航した成田台中直行便を使ってみました!

まだ使っている方も少なそうなので軽くレポしてみますね。

 

まず、この便を使おうとしたのは友人さんが台中にいることと、あとはお盆期間では一番安値だったことですね。

スカイキャスナーで検索し、正規HPからチケットを取ったのも7月中旬のギリギリでして…5万を切ったのは台中便のみでした。

多分もっと早ければ、東京発でしたらLCC使って台北のが安いはず。

 

休暇期間でなければ2,3万円台からあるのでLCCを使いたくない方には安く台湾に来れていいかも?です。

 

 

成田空港

 

さて、前日にEチェックインを済ませ、お盆の混雑を見越し早めに成田空港に到着。

Eチェックインをしてるのでチェックインカウンターの大行列には巻き込まれずiPhoneQRコードのみで出国手続きとなりました。

チェックインカウンターは基本混雑してるのでEチェックインするとスムーズですよ、

預入荷物があってもチェックインが済んでいれば大体別列から入れます。

キャリーが機内持ち込み可能か不安でしたが、持ち込み7.0kgまでのところ6.8㎏で無事クリア。

 

出国審査から搭乗口までが長かった…一番奥の搭乗口で歩いていくまでにざっと5分強はかかりました…。

f:id:k-3taizi:20180818014424j:image

 ちょっと気になるこのスポット。シャワールームに仮眠室。どんなだろ?

 

ちなみに台風14号の影響で出発が40分遅れました。

でも無事に飛んでよかった~。

そういえば全くカウンターによらず中に入ったらターミナルアナウンスで呼び出しくらいました。

なんか、ちょっと恥ずかしいものがありました………^^;

 

f:id:k-3taizi:20180817225901j:image

華信航空機内食はこんな感じ。

中は2席 通路 2席

モニタなし。時間潰しできるものがあるといいかな…

 

 

台中国際空港

 

f:id:k-3taizi:20180817225029j:image

 台中国際空港チェックインカウンター。帰りの朝の写真ですね。

 

台中空港に到着!成田→台中間は3時間50分。

いつも思うけど、台湾の入国審査列って長くないです…?

結構な足止め時間くらう気がします。

日本人結構乗ってましたね~、はじめての台湾!てグループが数人。

台湾では入境カードは全員必要なので書いてから列に並んでくださいね…結構聞いたぞ…

 

台中空港はかなり小さい空港です。

しかも市内から離れてるので、バスかタクシーで駅まで移動しなくちゃいけません。

タクシーだと30分くらい、バスなら1時間くらい。

 

台中空港を使う上でネックなのはここだと思います。

空港から市内への移動が自力でできる方には成田台中便はおすすめしますね。

同じ飛行機に乗ってきた初台湾さんたちはどうするんだろ?

すみません…今回私もやってみたかったんですが、友人さんがお迎え来てくれたので一切なくてですね…頑張ってください…

 

 

台中空港での観光準備

 

まず現地空港ですること!

◎両替 

SIMカードの購入

 

両替

 

基本的に日本円から台湾ドルへの両替は現地でしましょうね。

>台中空港には臺灣銀行があります。

カウンターでパスポート出して、変えたい額を出せばOK。

2018/8/11  1台湾ドル=2.68円

おお〜円高~~! 

 

SIMカードの購入

 

f:id:k-3taizi:20180818014444j:image

 台北や高雄だとキャリアも中華電信や台湾大哥大と選べますが台中は中華電信のみです。

 

今は海外旅行にもスマホが必要ですよね~

私は去年までは台湾でwifiルーターをレンタルしてました。

今年はSIMフリー携帯にしたので、台湾で使えるSIMカードを購入して使用します。

台中空港は中華電信が入ってますのでそこでまず購入しました。

今回は11日から16日朝までなので6日間…なんですが、

中華電信のSIMは3日、5日、7日、10日…なので、7日を選択。

ちょっと一日分無駄な気がするけど…。。。

レンタルWi-Fiとかだと、翌朝10時までに返せばいいとかもあるんですけど、SIMは0時で終わっちゃいますので。。

 

3日300元、5日300元/500元、7日500元、10日500元

台湾SIMは電話番号も付与されるので電話も可能。同日数で金額が違うのは無料通話料の差です。

最近は公衆電話も見ないので何かあったとき用にあると便利。今回も1回かけた。

多分、1秒0.1元だと思います。

 

よく台北の桃園や松山、高雄空港等はSIMの入れ替えもやってくれたりするんですが、台中はそこにクリップあるから自分でやってスタイルです。

SIMカードを入れ替えて、既存のプロファイルを削除して、WiFi接続を一時切ると中華電信に切り替わります。

 

これがまあ入らなくて!クリップってやりにくくないです…?折れるし…

で、この時に友人さんも待たせてるしあわあわして、最終的に友人さんがやってくれ、ハイこれあなたのSIMねってSIMくれたんですが…

よく確認しなかったので、これ本当に私のSIMか…?ってずっと疑問視してました。

日本での使用プロファイルがない状態で、日本SIMをいれると台湾のキャリアが自動検索され表記されます。

その上不審アクセスがありましたのでアカウントをブロックしましたってメールとかも入るものだから、いよいよ取り違えたか~~…仕方ないな~…って思ってたんですが…

日本帰ってきてそのSIMいれたらちゃんと自分のでしたね…

プロファイルがないから台湾のキャリアが出てたし、試し入れしたから不審アクセスになってたね。

お騒がせしてすみませんでした;;

赤っ恥ですが、SIMの取り換えにはご注意くださいとの反面教師として頭の片隅にでも置いといてください…

 

台中市内へ

 

SIMカードを入れ替えて、さて出発です。

空港まで澎湖留学中のお友達とその旦那さん(新婚さん!)が迎えに来てくれましたので車で。

台湾の子ってみんなこんなやさしいのかな…あまりにやさしくてちょっと私どうしたらいいかってくらいなんですけど…

2日間お世話になります!

 

www.k-3taizi.xyz