8/11~15で台中~屏東へ。
澎湖での友人さんやフォロワーさん、そして太子爺、会いたい人に訪ねていく旅となりました!
旅行記1回目は出発編ということで、今回は台中観光編前半です。
澎湖での友人さんとその旦那さんに連れて行ってもらいました!
twitterでも #台中~屏東無計画旅行 で呟いてましたので、ご興味ある方はどうぞ!
台中のお友達に空港に迎えに来てもらって逢甲夜市に来てます〜!賑やか!西瓜〜〜〜 #台中~屏東無計画旅行 #3taizi6969 pic.twitter.com/eYORgP3QTC
— キカ@8/11-15 台中〜屏東間放浪 (@dkdk1071) August 11, 2018
基本車で移動していたので移動の仕方とか土地勘とかはすみませんわからないです…
とりあえず台中の印象としては綺麗な都会!
台中~屏東無計画旅行 1、2日目(8月11日、12日)
旅程
8/11 成田空港発/台中国際空港着 華信航空(マンダリン航空) AE267
台中で澎湖での友人さんと合流
宿泊:友人さん宅
8/12 台中観光
宿泊:友人さん宅
8/13 屏東へバスで移動
屏東で飛行機で会ったおじさんに会いに行く
宿泊:屏東 台輪時尚旅店
8/14 どこいこう??
宿泊:????
8/15 どこいこう??
宿泊:友人さん宅 ← 多謝!
8/16 台中国際空港発/成田空港着 華信空港 AE266
台中市内観光
台中の観光名所と言えばどこでしょう?
日月潭? (しか私は浮かびませんでした…)
日月潭にいくにはここから片道2時間だし、一日かかるよとのことで、今回は見送り…
台中に1日半なんて短すぎるよもっと長くおいで、次は南投の自然を見に行こう!とお誘いいただいたので今度台中南投だけでくるのもいいなぁ。
あと台中には台湾のウユニ湖といわれる高美湿地があるんですよ。
これは見たかった〜〜!
台風で飛行機が遅れてなきゃ夕焼け見に行けてました。うぅ、残念です……
というわけで今回は台中市内ブラブラです。
逢甲夜市
11日17時頃台中国際空港に到着し、友人さんたちがまず連れて行ってくれたのは台中最大夜市の逢甲夜市!
逢甲大学のそばの夜市で、狭めの路地にびっしり飲食店。
友人さんが「これはこれは?好吃喲!」っていっぱい勧めてくれました。
彼女の「ハオチーヨ?!」は威力強い。すごく美味しそうに思える、んで実際美味しいんですよね〜。
右に写ってるのがスイカですね。ゴロゴロ置いてある、フレッシュ感ありますね~
西瓜汁いいですね~~暑い台湾で欠かせない。
台湾で飲む果物ジュースが大好きですね、なんでも牛乳いれるのもいいと…思う…
あ、西瓜牛奶は美味しいですよ!
あと外れなしに美味しいのはやっぱりパパイヤミルク(木瓜牛奶)!
大好き~好喝ですね!台湾に来たらぜひぜひ~^^
この夜市で有名なのはここの大腸包小腸みたいです。20~30人くらい行列してました。
甘めのソーセージの小腸をもち米の大腸で包んだやつ、美味しいですよ~。
見た目はホットドックみたいな。
美味しいけど…混んでたし、もう結構食べてたのでここでは食べませんでした…。
前に新営で食べたのはソーセージと外皮だけでしたが、ここは野菜も入ってるぽい…?
審計新村
12日、友人さん宅を出て、近くで朝ごはんを食べ、審計新村へ。
旧村を改装したフォトジェニックなスポットです!
友人さんたち旧村としか言ってなかったけど、調べてみたら中華民国監察院の下位部門審計処の宿舎だったそうな…。
監察院とは……うん、よし、あまりグレーには触れずに行こう。
気を取り直して審計新村今ではアトリエやおしゃれなカフェが集まる素敵なところです!
一眼レフカメラ持った方もたくさん。なんかの撮影会もしてた…??
ちらっと見てすぐ移動してしまったんですが、私はもうちょっと見たかったな、雰囲気素敵でした!
どんなお店があるかはこちらをどうぞ。見ると行きたくなっちゃうね。可愛い。
また行けたらシュークリームとか食べてみたいな。お茶したい。
あと気の済むまで写真撮りたい!
台中州庁
大正2年に作られた日本統治時代の市定戸籍です。
第2次世界大戦後は台中市政府が入り、現在も環境保護局等が事務所として使用しています。
台中は日本の大正建築が多いですね~綺麗なレトロ建築!
レトロ建築物好きにはたまらないです。
中は赤レンガ作りで綺麗に手入れされた中庭がいい感じ。
見学には入り口に守衛さんがいるので「登記」(記名)が必要です。
台中駅
↑こちらは旧台中火車站。これも日本統治時代の建物です。雰囲気ありますねえ。
お昼も近くなり、明日の朝台中を離れて屏東へ行くためのチケットを買いに駅へ。
屏東へ行くんだと言ったら、じゃあチケット買いに行こうと連れてってくれた友人さんです。優しい…
台中から屏東へは3通り
①高鐵(台湾新幹線)台中站 → 新左営站で台鉄(在来線)乗り換え → 屏東火車站 約2時間
③台中高速バスターミナル 國光客運台中轉運站 → 屏東火車站 約3時間半
屏東へは①の新幹線で行くのが一番はやいです。
それで行こうかな~としてたら直行はないから台鉄がいいのでは?とアドバイスされ、台鉄の窓口へいったところ翌日朝発は没位子!(座席なし)
台湾も学生たちは夏休みですしね…混んでるみたい。
では、とすぐ近くのバスターミナルで屏東行きのバスチケットを購入しました。
まあゆるゆる行こう…車窓からの台湾風景もいいですよね。
それに台湾の高速バス快適って聞いたことがあるので乗るのも楽しみです^^
12日後半は…
さて、今回はここまで。
次回は友人さんたちと少しの間離れて宮原眼科、台中孔子廟、一中街ぶらぶらです!