3taizi6969! -ローカル台湾を訪ねて-

台湾旅行記とローカル台湾文化。哪吒三太子(太子爺)の追っかけ。

代々木公園台湾フェスタ1日目 ー⽵塹電⾳太⼦團ー

f:id:k-3taizi:20180728204127j:image

台風12号が接近する中ですが代々木公園の台湾フェスタに行ってきました!

7月28・29日の開催で台風も来るし、明日行けばいいかぁと引きこもりしてたところ、今から出れば電音三太子のステージ間に合うよ!とお誘いを受けまして。

行ってきました。

今から出れるかって誘ってくれる友人さんが大好きだ、そういうのすごい好き。

というわけで⽵塹電⾳太⼦團の来日ステージだやったー!

 

代々木公園 台湾フェスタ

 

台風接近中の代々木公園ですが、結構人ではありましたね!

一箇所だけ長蛇でした。胡椒餅です。

去年は焼き小龍包だったかな……となりの焼き小龍包はそんなでもなく移ろいやすいものだなと思いました…

で、食べてきたのは麺線と肉圓と葱油餅と愛玉

f:id:k-3taizi:20180728204145j:image

愛玉食べたのなんて10年ぶりくらいじゃないの…?

ひさびさだと美味しいですね、しょっぱい甘いが止まらない~

葱油餅と書いてあったんですけどこれは葱抓餅じゃないかな…?私が知ってる葱油餅が違う??

木瓜牛奶飲みたいねっていってたんですけどなかったのが残念。。ここのとこ西瓜牛奶が飲みたい欲が強いです。8月に遭えるかなあ?

 

台湾フェスタ ステージ

 

横浜中華学院 獅子舞

さてさて腹ごしらえをし、まずは横浜中華学院の獅子舞から!

f:id:k-3taizi:20180728204209j:image

いや~可愛かったですね~

獅子というかもうふわもこのワンコに見えてた。可愛かった。

眼の前のお子様は近づいてきた獅子にギャン泣きでした。うん、怖いよね後ろからは怖いね。

カメラ構えてたら頭噛まれてました。いいことあるといいなあ。

 

⽵塹電⾳太⼦團

 

はいお目当て!

youtubeでも見てた⽵塹電⾳太⼦~~この太子団は女性なんですよ!

f:id:k-3taizi:20180728204224j:image

電音三太子とは先日の上野台湾フェスにも書きましたが、台湾のお祭りに登場する中華少年神<哪吒三太子(ナタサンタイシ)>の着ぐるみです。

着ぐるみって表現が正しいのかはなんともですが…

中に演者さんが入り、テクノ/ロック/ポップミュージックに合わせてファンキーに踊ります!

重量は20キロを超えるんで、⽵塹電⾳太⼦團の皆さんはすごいな~

 

動画はこちらから↓

 

そしてそして

見てくださいこのリアル哪吒ちゃん!

f:id:k-3taizi:20180728204308j:image

か…………っっわいい……!!

かわいすぎて幸せも幸せだった……来てよかった……

 

肩と腰に蓮の花、蓮の絵の赤い腹掛け、お団子

電音三太子の元である少年神<哪吒(ナタ)>の格好ですね!

哪吒は道教、台湾民間信仰の神にして封神演義西遊記に登場するキャラクターです。

彼は生まれながらに神通力をもっていました。子供ながらにその力と道具で龍宮を荒らし、龍王の息子を殺してしまいます。

そして責任をとるため自死し、蓮の化身として復活するんですね。

 

f:id:k-3taizi:20180728204415j:image

その哪吒と電音三太子のステージ!

本当すばらしかったです、ありがとう…がんばって踊ってた…

舞台上では体をめいいっぱい動かして楽しそうに踊ってましたが、結構恥ずかしがり屋さんなようでして。

お姉さんにずっとくっついてた、いやそんなとこも可愛かった。

その子のお母様に明日も出演するか聞いたところわからないとのことです。

明日のステージでももし会えたらラッキーですね!

 

 

可愛い花柄のヘルメットかぶった⽵塹電⾳太⼦なんですが、友人さんが農家のおばちゃんの帽子だ…っていうからそうとしか見えなくなった…

f:id:k-3taizi:20180728204424j:image

見てる…………… 

 

明日も台湾フェスタは開催!

明日の三太子のステージは13時と15時半頃!

踊る三太子はなかなか日本で見られないので是非見に行ってみてください~!

 

あと公式HP見たら文化コーナーで澎湖観光案内があるとかっ?

今日もやってたみたいです、気づかなかった…

明日は14時から、そのあとは台湾語講座もあるみたいです~

また明日も行くかな…?!